【薬に頼らない治療】ナチュラル心療内科のブログ

JR新大阪駅東口から徒歩3分 ナチュラル心療内科のブログです。

共感とは互いの心電図と脳波の同期現象?

natural-blog, · カテゴリー: 未分類

心臓の拍動時に生じる微小電流により生じた生体磁場は、超伝導量子干渉素子(SQUID)を用いた磁気センサーで心磁図として身体に触れることなく検出することができます。このことから、心臓の活動は電磁場として他人にも影響を及ぼしうるのではないかという仮説を立てることができます。この仮説を検証するための興味深い研究が米国のHeartMath研究所で行われています。

1メートル50センチ離れて、向かい合って座った2名の被験者の脳波と心電図を同時に測定しながら、感謝や思いやりや愛といったポジティブな感情を二人に思い浮かべてもらうという実験を実施したところ、より安定した一貫性のあるコヒーレントな心拍変動の人の脳波は、もう一人の心電図に同期したパターンに変化したということです。逆に心拍変動が不安定な人の脳波は、相手の心電図に同期することはありませんでした。

心臓の拍動が作り出す磁場の強さは脳が作り出す磁場の約五千倍と言われており、その磁場が自分だけでなく他人の脳の磁場にも影響を与えているのかもしれません。この他人の心拍による電磁場の変化を自分の脳が捉えるためには、自分自身の安定した心拍変動による自分の脳波の安定化が必要で、その結果、相手の心拍変動の状態に自分の脳波が同期して「共感」という現象が起こるのではないかとこの論文では考察しています。

心-脳相関

natural-blog, · カテゴリー: 未分類

心臓は小さな脳であるということから、心臓と脳はお互いに密接な情報交換を行っているという「心-脳相関」とでも言うべき考え方が注目されています。これまでもストレス反応として、心拍数が速くなったり血圧が上昇したりという脳から心臓への影響は良く知られていますが、その逆の心拍リズムや心臓で産生されるホルモンが脳に影響を与えるということも起こっていることになります。

以前は、感情は脳の働きということになっていましたが、この「心-脳相関」という観点から、近年脳と心臓がお互いに影響し合いながら感情や思考を創り出していると考えられるようになってきました。心臓の小さな脳は、大脳皮質による思考、推理、随意運動などの高次機能以外の部分で、重要な働きを担っていると言われています。実際、心臓が作り出す脈圧、心音、電磁場のリズムは、身体中の全ての細胞に伝わっています。

このように心臓は身体中の細胞や臓器が、調和を持って健康状態を維持できるように同期させる様々な信号を発信しているのです。これらの信号の中で、電磁波は瞬時に、神経系の信号は8ミリ秒後に、血圧の信号は240ミリ秒後に脳に到達しています。同様のことが脳以外の身体中の細胞にも起こっています。丁度、多くの楽器が素晴らしい音楽を奏でるオーケストラの指揮者のような役割を、心臓は担っていると言えるでしょう。

心臓は小さな脳

natural-blog, · カテゴリー: 未分類

神経心臓学を専門としているカナダのモントリオール大学名誉教授で、米国カリフォルニア州立大学(UCLA)医学部非常勤教授のアンドリュー・アーマー博士(J. Andrew Armour, M.D., Ph.D.)によると、心臓には約4万個のニューロンから成る、解剖生理学的に脳と同じ神経構造Heart Brain(心臓脳)が存在しているとのことです。この心臓脳は、大脳とは関係なく学習、記憶、決定、知覚などの働きを独自にしているということがわかっています。

脳からの自律神経の交感・副交感神経による心臓への信号と、血圧、心拍数、心拍リズム、ホルモンを感知する心臓から脳への感覚神経ニューロンの信号の両方が心臓の内在神経系には存在しており、脳から心臓へ送られる情報量より、心臓から脳へ送られる情報量の方がはるかに多いということがわかっています。また、内在心臓神経系には、脳からの信号とは無関係に働く長期と短期の記憶機能もあると言われています。

また、心臓でストレスホルモンの分泌を抑制する心房性ペプチドというホルモンが作られているということが1983年に発見され、心臓は循環器系だけでなく内分泌系臓器にも分類されるようになりました。その後の研究で、脳と神経節だけで作られていると考えられていたカテコールアミン(アドレナリン・ノルアドレナリン・ドーパミン)や、愛情ホルモンとして近年注目されているオキシトシンも心臓でも産生されていることが明らかになっています。

ハート❤呼吸でストレスを解消

natural-blog, · カテゴリー: 未分類

心拍変動バイオフィードバックのもう一つの方法として、呼吸と同時にポジティブな感情を意識するコヒーレンス法(Quick Coherence Technique)があります。これは、米国のハートマス研究所のエムウェーブという心拍変動バイオフィードバック装置を使ったメンタルトレーニング法で、ハート呼吸(Heart Breathing)という胸の心臓(ハート♡)の辺りを呼吸による空気が通過するイメージを用います。

ひと呼吸約10秒前後のゆっくりとした呼吸に合わせて、ハート♡の辺りを空気が流れていくイメージと同時にポジティブな感情を思い浮かべるようにします。「感謝」「思いやり」「愛」など自分にとって大切な特別な人や動物への気持ちや、ワクワクした楽しい気持ちなどを、その場面をイメージしながら感じるようにします。そうすることで、不規則だった心拍リズムが一貫性のある安定した状態(コヒーレンス状態)に変化します。

心拍が安定したリズムに変化することで、自律神経を介して内分泌(ホルモン)や免疫の働きにも影響を及ぼし、心と身体を最適な健康状態に導いてくれます。このコヒーレンス法を毎日練習することで、ハート呼吸とポジティブな感情を条件付けすることができます。その結果、日常のストレス場面でもハートに意識を向けるだけで、瞬時に気持ちを切り替えることができるようになります。